(公財)不動産流通推進センター編集・発行(発売:(株)大成出版社)の月刊誌『不動産フォーラム21』では、表紙において、特徴のある既存建物の有効活用事例を取り上げています。ここでは、その内容を転載し、ご紹介致します。
2021年04月19日公開
美しい武家屋敷の街並みが残る城下町飫肥(おび)に、築140年以上の藩医邸だった⺟屋と離れの納屋を改修し全5室の癒しの旅館とする、まちを巻き込んだ大リノベーション計画。
全室に市内の北郷温泉を愉しむことのできる露天⾵呂を備え、客室は全て飫肥の特徴をテーマとしたコンセプトルーム。飫肥のシンボルカラーである紫を基調とした「HONMURASAKI」、古くから飫肥の産業を⽀えてきた飫肥杉がテーマの「SUGI」、飫肥の街並みで生垣にあちこち⾒かける「CHABOKU」、市の特産品である柑橘種をモチーフとした「DAIDAI」、飫肥の美しい⾵景に⽋かせない「KOKE」。異なる5タイプの客室で、滞在を通じて飫肥の⾵⼟を感じる宿泊体験を提案します。
宿泊受付を⾏うレセプションスペースは地域交流の機能も兼ね、飫肥ならではの郷土料理や、商店街で販売されるここならではの商品に触れることができます。またエリア内の商店の特徴を1店舗ずつまとめた「ガイドカード」を⼿にここからエリアの散策が始まり、地域との繋がりを感じることもできます。
多くの⼈が行き交う飫肥城下町の新たな観光拠点とし、ここを中⼼に地域に点在する宿や飲⾷、スパ等の店舗及び体験商品をひとつのプラットフォームに統合した「⾯での魅⼒発信」と「地域周遊の促進」を可能にする新たなストーリー性のある分散型旅館の構築が期待されています。
物件名称 | : | Nazuna 飫肥 城下町温泉 ─小鹿倉邸─ |
---|---|---|
所 在 | : | 宮崎県日南市 |
築 年 月 | : | 1880年1月 |
構 造 | : | 木造平屋建て |
間 取 り | : | 8LDK |
リノベーション面積 | : | 383.00m2 |
施工期間 | : | 5ヶ月 |
施工費用 | : | 19,800万円 |
クライアント | : | 株式会社 大地、株式会社Nazuna |
企 画 | : | 株式会社Kirak |
設計/施工(建築・内装・外構) | : | 株式会社 乃村工藝社 |
街歩きソフト業務 | : | 日南市、paak design 株式会社(協力:飫肥商店会) |
施 工 ( 植栽・造園) | : | 株式会社 日南造園 |
設計協力(建築・内装・外構) | : | paak design 株式会社 |
施工協力(既存家具リメイク) | : | paak design 株式会社 |
「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020」地方創生リノベーション賞受賞作品(paak design株式会社) |