不動産エバリュエーションWatching

(公財)不動産流通推進センター編集・発行(発売:(株)大成出版社)の月刊誌『不動産フォーラム21』では、表紙において、特徴のある既存建物の有効活用事例を取り上げています。ここでは、その内容を転載し、ご紹介致します。

2019年11月22日公開 

“高品質低空飛行” に暮らす家 〈暮らしかた冒険家 札幌の家〉(2019年11月号)

表紙 サブ1 サブ2 サブ3 サブ4

★改修箇所:
外壁:旧外壁を剥がし、10cmの付加断熱素材に
玄関ドア:断熱ドアに交換
窓:出窓を無くし、トリプルガラス樹脂窓に改装。太陽の熱を取り込めるように南面の窓を大きいものに取り替え
★改修ポイント:
①断熱:家の燃費を1/3に
リノベ前の薪消費量9㎥。無理なく割れるのは3㎥。
仕事を犠牲にせずに自給できるようにしたい。
要するに、2020年の省エネ基準適合住宅よりも高性能。
②エネルギー:インフラのオフグリッド
札幌の中途半端な住宅街に位置するこの物件。リスクは人口減少によるインフラの衰退。周辺環境に左右されずに自立して暮らすために、太陽熱温水器、薪給湯、太陽光発電+電気自動車などを検討。
躯体性能をあげて、極力低燃費にした上で、効率的に最低限のエネルギー自給で安く上げる方針に。
今回のリノベーションの結果を精査して徐々にアップデートする。
③食の自給:あったかいサンルーフ的な場所で農作業
食の安全が危ういならば、自分たちでつくる。とはいえ、寒い北海道では育苗は大変。南面大開口をハウス代わりに活用。
④地域経済:外壁は北海道の杉で地産地消に
みんなで豊かになりたい。
石油製品を使って、見知らぬ富豪をさらに豊かにするよりも。


after

before

plan

物件名称“高品質低空飛行”に暮らす家〈暮らしかた冒険家 札幌の家〉
所 在 札幌
築 年 月 1985年11月
リノベーション
面積
104.14m2
構 造 木造2階建
リノベーション
施工期間
45日
費 用680万円(税込み)
形 態自由設計リノベーション
間 取 り3LDK
燃費計算・施工棟晶株式会社
エネルギーコンサルタントキーアーキテクツ
コンセプトデザイン暮らしかた冒険家
「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2016」800万円未満部門最優秀賞受賞作品(棟晶株式会社)

フォローアップカレッジ2025

フォローアップカレッジ2024

集合研修で学習

不動産コンサルティング技能試験