■「月刊不動産フォーラム21」・「不動産コンサルティングプラス」の年間購読
「月刊不動産フォーラム21」・「不動産コンサルティングプラス」を個人名義にて年間購読してください。
お申込みの際、公認 不動産コンサルティングマスター登録番号を必ずお申し出ください。
※2025年3⽉18⽇より、「不動産コンサルティングプラス」の年間購読案内ページが表⽰され、2025年4⽉号までは「⽉刊不動産フォーラム21」が、5⽉号より「不動産コンサルティングプラス」が届きます。
問合先 |
株式会社大成出版社 TEL:03-3321-4131 FAX:03-3325-1888
|
年間購読料 |
15,360円(税込、送料サービス) |
年間購読申込はこちら
※会社名義にて年間購読されている場合は、コンサルティング係宛にお問合せください。
お問合せ先
(公財)不動産流通推進センター
コンサルティング係
T E L
03-5843-2079 (受付時間 11:00〜15:00 ※土・日・祝・毎月第1・3・5金曜を除く)
ご注意
更新申請時点で、年間購読(1年間以上)が満了している必要はありません。ただし、1年間未満で購読を中止された場合は、交付した認定証等を回収させていただくことになりますのでご注意ください。
■レポートの提出
レポート提出は、5年間の有効期間中、随時受け付けております。
レポートとは
「月刊不動産フォーラム21」・「不動産コンサルティングプラス」の掲載記事に関する提言、意見、感想等をまとめていただきます。
文字数と必須記載事項
・本文の文字数:800字以上
・明記すること:掲載号、記事のタイトル、登録番号、氏名 ※本文の文字数には含みません。
使用ツールと提出方法等
①パソコンで作成する場合
・Wordで作成し、メールで下記、提出先宛にお送りください。Word作成画面の下部に文字数が表示されます。
ご注意 Wordファイル形式のまま添付してください。
・「メモ帳」や「 Word 」等のツールで下書きをし、マイページ内の専用フォームよりご提出してください。
ご注意 マイページは、30分以上経過するとセッションタイムアウトし、入力した内容が失われます。
②手書きで作成する場合
・市販の400字詰め原稿用紙にて作成してください。
・下記、提出先宛てにお送りください。
ご注意
論文・レポートの作成に当たり ChatGPT 等の生成 AI は使用できません。自身の経験、知識、情報分析及び論理的思考に基づいて作成してください。生成 AI の使用が判明した場合は審査の対象外とし、審査結果は取り消すこととします。
提出先
(公財)不動産流通推進センター
コンサルティング係
郵 送
〒100-0014 東京都千代田区永田町 1-11-30 サウスヒル永田町8 階
■「フォーラム掲載記事関連テスト」に合格
「⽉刊 不動産フォーラム21」は、2025年4⽉号をもちまして刊⾏を終了し、翌5⽉号より、「不動産コンサルティングプラス」となります。
そのため、新しい「不動産コンサルティングプラス」に移⾏後は「年間購読+レポート提出(800⽂字以上)する⽅法」のみとなります。
なお、経過措置として前回の更新以降に「⽉刊 不動産フォーラム21」を年間購読され既に終了された⽅、⼜は、現在年間購読中の⽅につきましては、2026年3⽉31⽇までであれば、「フォーラム掲載記事関連テスト合格」を更新要件とすることができます。
ご注意
テストに合格しても、「月刊不動産フォーラム21」・「不動産コンサルティングプラス」を年間購読していない場合は更新要件を充足したと認められませんのでご注意ください。
テストの概要
・全20問
・正答14問以上で合格
・合格するまで繰り返し受けることができます。
解答方法
① マイページにログイン
② 「マスター更新申請」をクリック
③ 「3.更新要件の充足状況」をクリック
④ 「フォーラム掲載記事関連テスト」をクリック
【操作方法】
・ 保存の機能がありますので、全ての問題を一度に解答する必要はありません。例えば、解答の途中で保存して後日再開することもできますし、問をとばして先に進むこともできます。ただし、その場合は必ず、「保存」をしてください。
・ マイページは、 何も作業せずに30分以上経過するとセッションタイムアウトし、その際、保存していないデータは消失しますのでお気をつけください。再開する場合は、再度ログインしてください。
結果の判定と不合格の場合
・ 全問解答すると合格・不合格がすぐに判定されます。
・ 判定で不合格となった場合、解答は全てリセットされますので、もう一度最初からテストを受けてください。なお、どの解答が不正解かはお知らせいたしません。