公益財団法人不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター) > 資格・講習 > フォローアップ研修・フォローアップカレッジ > フォローアップ研修(過去の実施内容)

資格・講習

フォローアップ研修(過去の実施内容)

以下の研修はすでに終了または申込を締め切っておりますが、募集時の内容をご参考までに掲載いたします。

フォローアップ研修強化講座
瑕疵全般の整理と心理的瑕疵の説明義務
平成31年1月29日(火)

売買や賃貸の取引で自殺、火災、犯罪等の心理的瑕疵の「説明義務」と「説明した方が良い」の線引について、悩んでおられる実務家は多いと思います。不動産業界出身の弁護士が「瑕疵とは何か」を整理したうえで、心理的瑕疵の最近の事例を織り込み、分かりやすく解説します。また、改正民法での「瑕疵」に代わる考え方についても言及します。


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
建物知識と図面の見方(木造)
平成31年1月16日(水)

媒介業者は、建築基準法など法令の理解のみならず、ハードとしての建物自体についても一定以上の知識がなければお客様の信用を得られません。顧客目線に近い視点から、媒介業者が知っておくべき建物に関する知識を整理する講座です。今回は“木造の建物”を中心に解説します。
土地の形質や地盤と建物基礎の関係、建物状況調査の内容などについても解説します。


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
地主の相続問題への宅地建物取引士の対応実務
平成30年12月11日(火)

これからの宅建業者には、地主・オーナーの相続問題について知識と対処のノウハウをもって相談・ 支援できるスキルが求められます。取引士が取り扱う不動産に関わる相続問題の実例とその対応実務をレクチャーし、新たな事業展開をするための相続に関する取引士のビジネスを提案します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
私道とトラブル
平成30年11月14日(水)

「所有者不明私道への対応ガイドライン」は、増え続ける共有者不明私道への対処方法を明確にしたもので、宅地建物取引士が熟知しておく必要があります。
同ガイドラインの作成にかかわった講師がわかりやすく説明します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
相次ぐ民法改正に宅地建物取引士はどう立ち向かうか
平成30年11月8日(木)

債権法の改正(’20/4/1 施行)に引き続き、成人年齢の引下げ(’22/4/1 施行)、相続法の改正(’19/1/13~’20/7/13 施行)と、現行民法が大きく改正されています。宅地建物取引士が知っておくべき内容について、借地借家法、相続法を得意とする講師が、わかりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
インスペクション・瑕疵保険・安心R住宅
平成30年10月18日(木)

今年の 4 月 1 日の宅地建物取引業法施行以降の現場の状況等を交えながらインスペクション(建物状況調査)について、ホームインスペクター(住宅診断士)として長年活躍され、米国のインスペクションの実態にも明るい妹尾和江講師が、分かりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
相続と資産管理~家族信託と既存制度の比較活用~
平成30年9月18日(火)【福岡開催】平成30年11月22日(木)

不動産実務に関わる方々において「家族信託」の認知度が高まりつつありますが、贈与・遺言・成年後見制度・プライベートカンパニー等の「既存制度」についても、改めて理解を深める必要があるのではないでしょうか。
本講座では、「家族信託」と「既存制度」双方のメリット・デメリット、さらに実例を用いた解説を、後税理士が行います。
「何がなんでも家族信託」「何がなんでも既存制度」ではなく、顧客にとって最適な提案ができることを目指し、フラットな立場で考える力と、税務上のリスクも考慮した実行可能なスキームを伝授します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
媒介契約とトラブル
平成30年9月13日(木)

「媒介契約」については、宅建業者・宅地建物取引士・従業者がその内容を熟知し、顧客に丁寧に説明する必要がありますが、おろそかにされてないでしょうか?媒介契約の基礎から、最近の改正まで、日々宅建業者の相談に乗っている講師が、トラブル実例を通して説明します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
高齢化時代の取引トラブル対応
平成30年9月12日(水) 【大阪開催】平成30年10月10日(水)

「取引における業者の責任」と「顧客に降りかかるトラブル回避」を学ぶ がテーマです。
様々な事例からリーガル思考と回避策を学びます。
「本格的な高齢化社会を迎え、増加が見込まれる高齢者が当事者となる取引の問題点」を中心に、「相続対策として増加する収益物件の取引」など、皆さんの関心が高い項目について、上記の視点から数多くの紛争解決に対応されてきた講師に解説いただきます。
講師作成の資料と不動産流通実務検定“スコア”(※)の受検参考書である「不動産流通実務 必読テキスト」を教材に使用します。

(※)センターが実施する不動産流通実務の能力を総合的に判定する検定であり、11月16日~22日に第6回目を実施予定


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
相続(税制編)
平成30年8月22日(水)

相続対策として不動産活用を提案する際に気を付けたい注意点について
例えば、「夫名義の土地の上に妻名義の建物を建てた。貸家建付地評価は可?否?」
「敷地内別居で小規模宅地の特例は使える?使えない?」
「とりあえず共有で相続。どんな失敗が?」など、事例を中心に『相続問題』について経験豊富な講師が分かりやすく解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年8月22日(水)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 主婦会館プラザエフ 7F カトレア
(東京都千代田区六番町15)
 JR 四ッ谷駅「麹町口」より徒歩1分
 東京メトロ 丸ノ内線 四ッ谷駅「1番出口」より徒歩3分
 東京メトロ 南北線 四ッ谷駅「3番出口」より徒歩3分
受講料

10,000円(税込)

講 師 井口 麻里子氏(辻・本郷税理士法人 税理士)
税理士・一級ファイナンシャル・プランニング技能士。’08年税理士試験合格。’09年2月に辻・本郷税理士法人に入所。その後、2年半に渡り、メガバンクのプライベート・バンキング部門へ出向。主に富裕層の相続対策、資産承継、事業継承の相談に応じてきた。
’14年9月に銀行での出向を終え、辻・本郷税理士法人へ帰任。帰任後は、相続コンサルティングを主業務とする相続部に在籍。日々、執筆活動やセミナー講師を行い、相続問題の解決に全力で取り組んでいる。
著書:『相続でモメずにお金を残したければ「この順番」で進めなさい』等。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物知識と図面の見方(RC)
平成30年8月1日(水)

顧客が気になる建物に関する疑問など、媒介業者が知っておくべき『建物』に関する知識を整理するための数少ない講座です。
今回は『RC造』について具体的な図面を題材に、図面の見方の基礎やモジュールの変遷についての解説講座です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年8月1日(水)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 主婦会館プラザエフ 7F カトレア
(東京都千代田区六番町15)
 JR 四ッ谷駅「麹町口」より徒歩1分
 東京メトロ 丸ノ内線 四ッ谷駅「1番出口」より徒歩3分
 東京メトロ 南北線 四ッ谷駅「3番出口」より徒歩3分
受講料

10,000円(税込)

講 師 中城 康彦氏(明海大学不動産学部長 教授)
明海大学不動産学部学部長、教授、博士(工学)、一級建築士、不動産鑑定士、FRICS。建築設計士事務所、不動産鑑定業者、米国不動産投資会社勤務の後、会社経営を経て明海大学。
著書は『住まい・建築のための不動産学入門』(市ヶ谷出版社、共著)、『生活者のための不動産学入門』(放送大学教育振興会、共著)、など多数。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
改正民法
平成30年7月26日(木) 【追加開催】平成30年10月3日(水)

2020年4月1日から施行される『改正民法』がテーマです。
多岐にわたる改正の中で、不動産の売買・賃貸に関する影響を「債務不履行による損害賠償」、「危険負担」、「売買契約の解除」、「原始的不能な契約」、「契約不適合責任(現行法の「瑕疵担保責任」)」などを中心に、民法改正に関わった講師がわかりやすく解説します。
講師監修の『早わかり民法改正』(受講者に進呈)を教材に使用します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年7月26日(木)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 AP品川 T+U+Vルーム
(東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル 7F)
 JR線・京浜急行線「品川駅」より徒歩3分
受講料

10,000円(税込)

※受講者特典
深沢綜合法律事務所編著の『不動産取引のここが変わる!!早わかり民法改正』を贈呈します。
早わかり民法改正
講 師 柴田 龍太郎氏(深沢綜合法律事務所 代表者/辯護士)
1981年検事任官(東京地検、徳島地検)。1984年弁護士登録。1998年4月から2001年3月最高裁判所の委嘱により最高裁判所司法研修所弁護教官。2005年度から2007年度まで法務大臣の任命により司法試験考査委員(憲法)。
2011年度~2014年度 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会主催「民法改正動向をふまえた宅地建物取引制度のあり方に関する研究会」委員。その他民法改正に対応した委員などを歴任。
深沢綜合法律事務所 代表者。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
生産緑地2022年問題
平成30年7月11日(水) 【追加開催】平成30年9月5日(水)

2022年は、1992年に生産緑地地区の指定が開始されてから30年となり、買い取りの申出が可能になる年です。
対象となる農地を所有する農家が一斉に買い取りの申出を行うと、実際には多くが買い取られず、既に空き家・空き地の増加が社会問題化されている中で宅地として市場に放出され、有効活用もままならず地価下落の誘因となるのではないか・・・などの懸念がされています。これがいわゆる“生産緑地の2022年問題”です。
生産緑地法や税制改正などの関連法制度改正とあわせて、この問題の考え方について、日本有数のシンクタンクの研究員が分かりやすく解説します。皆様の今後の業務推進を考える一助としてください。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年7月11日(水)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
 地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分 他
受講料

10,000円(税込)

講 師 塩澤 誠一郎氏(株式会社 ニッセイ基礎研究所/社会研究部 准主任研究員 技術士)
1994年 株式会社 住宅・都市問題研究所入社。地方自治体の都市政策、都市計画、住宅政策に関する計画立案、住民主体によるまちづくりのコーディネート等の業務に従事。
2004年 ニッセイ基礎研究所研究員、2014年より現職。 土地・住宅政策、都市計画を専門領域に、国土交通省他からの受託調査研究を数多く手がける。近年は都市農地とまちづくりをテーマに執筆、講演活動に取り組む。
技術士(建設部門、都市及び地方計画)2002年登録。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
相続(相談編)
平成30年7月10日(火)

相続の問題は身近な問題です。近頃は新聞紙上やTV番組で『相続』という言葉を耳にしない日はありません。皆様のところにも顧客からの相談が増えてきているのではないでしょうか?
相続対策とは、相続税に備えることだけではありません。重要なのは、大切な資産を円滑に承継していくことです。相続について漠然とした不安を感じている顧客には、本当のニーズを聞きだして的確に応えることで初めて、不安を解消し信頼を育むことができます。
この講座では、顧客の不安を聞き取る方法や、不動産流通業者の皆様に必要とされる「組み換え」や「有効活用」などの不動産を活用した手法に加え、「家族信託」の活用についても、経験豊富な講師が事例を交えて解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年7月10日(火)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
 地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分 他
受講料

10,000円(税込)

講 師 芳屋 昌治氏(プロサーチ株式会社 代表取締役 会長)
大手会計事務所系不動産コンサル会社を経て2004年にプロサーチ株式会社を設立。2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。
当センターでは、フォローアップ研修や公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士コース他の講師を担当。豊富な不動産コンサルの経験を活かし不動産の活用・相続対策で総合的かつ最適なアドバイスを実践されています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物を知る。~建物エバリュエーション入門~
平成30年6月27日(水)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <建物を知る。~建物エバリュエーション入門~>

当センターがスタートした「建物エバリュエーション運動」の導入となる講座です。
マイナス面のチェックはインスペクションに任せ、建物の価値を再発見していこうという新しい運動です。
建物エバリュエーションでは、取引の対象となる建物についての知識を磨き、営業や顧客満足につながる有効なポイントの発見など、建物を見る能力が問われます。建築士の小野富雄氏が解説します。


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
相続(法律編)
平成30年6月21日(木)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <相続(法律編)>

「相続が発生したら自宅をどうしよう」「相続に備え、何か対策を教えて」など、お客様からの相談が最近増えていませんか?
高齢化社会の進展するわが国では、相続に関する法が改正されたこともあり、相続の話題には事欠きません。
地主さんなどを顧客とする不動産業者にとっても、今や必須の知識となっています。
この講座では、不動産にも相続にも精通した弁護士が、不動産と相続の関わりの部分で発生した紛争事例などを交えながら、相続の基礎から実務まで、分かりやすく解説します。
必要なことだけ知りたい方も、本格的な勉強の基礎固めをしたい方にもお勧めです。
法律、実践、税制と予定する相続シリーズの第一回目です。


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
物件調査とトラブル
平成30年6月19日(火) 【追加開催】平成30年6月26日(火)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <物件調査とトラブル>

不動産取引に精通し、多数のトラブルや相談に対応してきた講師がトラブルなどの原因を解明!
反面教師として身につけておきたい現地の見方、調査時の留意点、陥りやすい調査ミスに、最新の事例を織り込みながら物件調査のノウハウについて解説します。
また、CSについて改めて理解し、その視点に立った業務推進の必要性についても考えていただく機会とします。
不動産売買の媒介関連情報が盛りだくさんの内容で、業務経験を積まれた皆様にも満足いただける内容です。


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
境界
平成30年5月23日(水) 【追加開催】平成30年6月12日(火)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <境界>

土地には必ず境界があり、そこには紛争がつきものです。
「塀の上に境界標を設置したら、塀が傾いた」「工事をしていたら、古い境界石が出てきた」「境界石があるのに、隣の住人が承諾しない」など、日々、不動産を扱う皆様の中にも、境界問題で苦労された方は少なくないと思います。
この講座では、「ADR(※)代理権認定土地家屋調査士」として、境界に関わる民事紛争の早期解決に長年取り組んできた講師が、紛争となる原因や紛争解決のノウハウを語ります。
戸建て住宅や土地の媒介を行う方、素地の仕入れを行う方にはもちろん、不動産売買を行う全ての方に役立つ内容です。

※ADR法:裁判外紛争処理解決手続きの利用の促進に関する法律


※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
役に立つ税金の知識
平成30年5月15日(火) 【追加開催】平成30年6月5日(火)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <役に立つ税金の知識>

不動産は購入時、保有時、売却時、さらに相続時など、あらゆる場面で税金が関わってきます。
また、各種特例が設けられていることから、「知らなかった」ことにより、トラブルに発展することもあります。
税金に対する苦手意識があり「税金のことは専門家に」と、税理士に任せきりになっている方も少なくないのではないでしょうか。それでも不動産のプロとして、基本となる知識については、身につけておきたいものです。
この講座は、住宅に係る税金を中心に、資産として考えた場合の相続税、賃貸に運用した場合の所得税など、最低限おさえておいていただきたい内容について、不動産に精通した税理士が分かりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
売買契約 ~逐条解説~
平成30年4月25日(水)
フォローアッププログラムサイト 無料動画「売買契約 ~逐条解説~」
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <売買契約 ~逐条解説~>

『不動産売買標準契約書フォーマット』は実際の取引現場で生じる様々な項目について法に照らし合わせ、現場実務に対応させながら作成した契約書の雛型です。
この雛型について逐条確認を行います。
不動産売買に精通した講師が、条文の趣旨や語句について説明を行いつつ、実務上のポイントとなる点については、判例、関連法令、さらには民法改正の内容もあわせて解説します。
不動産売買契約書の作成に関する基礎的な理解を深めつつ、最新の情報をインプットする研修内容は、業務経験を積まれた皆様にも、満足いただける内容です。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物の基礎と地盤・建物
平成30年4月18日(水)【大阪開催】平成30年12月13日(木)
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー <建物の基礎と地盤・建物>

住宅など、建物を建てるには『良い宅地』を選ぶことが大切です。
宅地開発が進むにつれて、沼地が埋め立てられたり、山間部や丘陵地が住宅地として切り開かれたり、工場跡地等が住宅地として造成されることは少なくありません。
特に新たに宅地造成された住宅地の中には、排水が悪く湿気がこもったり、地盤が不等に沈下したりすることの懸念や、工場跡地などでは土壌汚染の問題等、生活の安全や健康を脅かす可能性も出てきます。
従って宅建業者には、『地形や地盤』についての『一定の理解』は必須です。
この研修では、建築士の立場から、宅建業者に知っておいて欲しい地盤や建物基礎の基本事項について分かりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

●研修終了後に講師を囲む交流会を開催しました(フォローアップカレッジA会員特典)。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物エバリュエーションを学ぶ!
(平成30年3月15日(木))

当センターがスタートした「建物エバリュエーション運動」の第1弾です!マイナス面のチェックはインスペクションに任せ、建物の価値を再発見していこうという新しい運動です。
建物エバリュエーションでは、取引の対象となる建物についての知識を磨き、営業やトラブル回避に有効なポイントの発見など、建物を見る能力が問われます。建築士の小野富雄氏が解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
サービス付き高齢者向け住宅制度
(平成30年3月14日(水))

超高齢社会の進展する我が国において、賃貸借の分野においても高齢者対策は国の重要な政策であり「サービス付き高齢者向け住宅」は今後ますます増加が見込まれています。
サ高住の制度と「終身借家権」について、定期借家権や終身借家権の立法に尽力された、吉田弁護士により解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
業法35条追加法令とチェックリスト活用編
(平成30年2月23日(金))

不動産業務には、調査項目を見落とさないためのチェックリストの活用が欠かせません。ところが、数あるチェック項目の中には、随時新規に追加される説明すべき法令、つい見落としがちな法令、地域などの指定に関する行政手続きの流れを知っていれば、もう一歩踏み込んで調査をすべき法令などが含まれています。
こうした項目をもらさず、媒介業務を円滑に進めるためには、既存のチェックリストをカスタマイズしながら工夫していかなければなりません。
この講座では、そうした注意すべき法令について、毎年多くのトラブル相談を受ける吉野講師が、なるほどと「目からうろこ」の解説をします。チェックリストを自分なりに活用する参考としてください。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
地主の相続問題への宅地建物取引士の対応実務~相続に関する取引士の新たなビジネス展開への提案~
(平成30年2月6日(火))

相続税が改正され、平成27年1月1日から発生する相続について、「基礎控除」が縮小され、3,000万円と法定相続人1人につき600万円へと引き下げられ、相続税申告・納税が必要な人が倍増しました。
これからの宅建業者が新たなビジネス展開を図るためには、地主・オーナーの相続問題について、知識と対処のノウハウをもって相談・支援できるスキルが求められます。
また、近時は遺言書より使い勝手が良い民事信託が提唱されています。本セミナーは、取引士が取り扱う不動産に関わる相続問題の実例とその対応実務をレクチャーしながら、新たな事業展開するための相続に関する取引士のビジネスを提案します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
インスペクション ※大阪会場
(平成30年1月25日(火))

宅地建物取引業法に則ったインスペクション(建物状況調査)の実施が来年の4月1日に迫っています。媒介契約締結時の「あっせん」の有無、重説における「調査結果の概要の説明」や「書類の保存の状況の説明」、37条書面交付時の「当事者の双方が確認した事項」の記載について理解していますか?
ホームインスペクター(住宅診断士)として長年活躍され、米国のインスペクションの実態にも明るい妹尾和江講師が、分かりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
売買重説編(物件調査)
(平成29年12月12日(火))
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー<売買重説編(物件調査)>

不動産売買の実務に精通した講師が、重要事項説明で説明すべき事項のうち、『物件調査』に関する内容を中心に解説します。最新事例なども織り込みながら、現地の見方、調査時の留意点、陥りやすい調査ミスや防ぐためのポイントなどについて、さらにCS的な視点に基づく重要事項説明はどこが違うかを解説します。不動産売買の媒介業務関連の最新情報が盛りだくさんの内容であり、業務経験を積まれた方にも満足いただける内容です。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物知識と図面の見方編(木造)
(平成29年12月6日(水))

媒介業者は、建築基準法など法令の理解のみならず、ハードとしての建物自体についても一定以上の知識がなければお客様の信用を得られません。顧客目線に近い視点から、媒介業者が知っておくべき建物に関する知識を整理する講座です。今回は“木造の建物”を中心に解説します。
土地の形質や地盤と建物基礎の関係、建物の構造によるメリット・デメリット、使用用途別による制限や機能の特徴、また、耐震診断・住宅性能評価の内容、ガイドラインによる既存住宅現況調査の内容などについて解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
借地借家
(平成29年11月22日(水))

借地借家法は、平成4年8月に施行されてから世相の変化を反映し数次の改正を経て、今の形になりました。借地借家については、期間が比較的長期に亘ることから貸借成立の時期により適用内容が異なるものが併存し、整理がしづらい分野ではないでしょうか? 法の変遷とその背景からポイントを学ぶことで整理がしやすくなります。
さらに、超高齢社会が進展する我が国において、今後ますます増加が見込まれる「サ高住」と「終身借家権」の概略にも触れます。「定期借家権」と「サ高住制度・終身借家権」の立法に尽力された吉田弁護士が解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
インスペクション
(平成29年11月8日(火))

宅地建物取引業法に則ったインスペクション(建物状況調査)の実施が来年の4月1日に迫っています。媒介契約締結時の「あっせん」の有無、重説における「調査結果の概要の説明」や「書類の保存の状況の説明」、37条書面交付時の「当事者の双方が確認した事項」の記載について理解していますか?
ホームインスペクター(住宅診断士)として長年活躍され、米国のインスペクションの実態にも明るい妹尾和江講師が、分かりやすく解説します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
瑕疵全般の整理と心理的瑕疵の説明義務
(平成29年10月24日(火))

売買や賃貸の取引で自殺、火災、犯罪等の心理的瑕疵の「説明義務」と「説明した方が良い」の線引について、悩んでおられる実務家は多いと思います。
不動産業界出身の弁護士が「瑕疵とは何か」を整理したうえで、心理的瑕疵の最近の事例を織り込み、分かりやすく解説します。また、改正民法での「瑕疵」に代わる考え方についても言及します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
高齢化時代の取引トラブル対応講座(認知症と当事者死亡) ※東京会場
(平成29年10月11日(水))

「取引における業者の責任」と「顧客に降りかかるトラブル回避」を学ぶがテーマです。
様々な事例からリーガル指向と回避策を学びます。
「本格的な高齢化社会を迎え、増加が見込まれる高齢者が当事者となる取引の問題点」を中心に、「相続対策として増加する収益物件の取引」など、皆さんの関心が高い項目について、上記の視点から数多くの紛争解決に対応されてきた講師に解説いただきます。
講師作成の資料と不動産流通実務検定“スコア”(※)の受検参考書である「不動産流通実務 必読テキスト」を教材に使用します。
受講者には、「不動産流通実務 必読テキスト」を進呈します。
(※)センターが実施する不動産流通実務の能力を総合的に判定する検定であり、10月20日~25日に第5回目を実施予定

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
家族信託と既存制度の比較活用
(平成29年9月21日(木))

「不動産実務に関わる方々において「家族信託」の認知度が高まりつつありますが、贈与・遺言・成年後見制度・プライベートカンパニー等の「既存制度」についても、改めて理解を深める必要があるのではないでしょうか。
本講座では、「家族信託」と「既存制度」双方のメリット・デメリット、さらに実例を用いた解説を、後税理士が行います。「何がなんでも家族信託」「何がなんでも既存制度」ではなく、顧客にとって最適な提案ができることを目指し、フラットな立場で考える力と、税務上のリスクも考慮した実行可能なスキームを伝授します。

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
高齢化時代の取引トラブル対応講座(認知症と当事者死亡) ※大阪会場
(平成29年9月13日(水))

「取引における業者の責任」と「顧客に降りかかるトラブル回避」を学ぶがテーマです。
様々な事例からリーガル指向と回避策を学びます。
「本格的な高齢化社会を迎え、増加が見込まれる高齢者が当事者となる取引の問題点」を中心に、「相続対策として増加する収益物件の取引」など、皆さんの関心が高い項目について、上記の視点から数多くの紛争解決に対応されてきた講師に解説いただきます。
講師作成の資料と不動産流通実務検定“スコア”(※)の受検参考書である「不動産流通実務 必読テキスト」を教材に使用します。
受講者には、「不動産流通実務 必読テキスト」を進呈します。
(※)センターが実施する不動産流通実務の能力を総合的に判定する検定であり、10月20日~25日に第5回目を実施予定

※画像をクリックすると別画面でチラシのPDFファイルを開きます。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
『相続税制』
(平成29年8月8日(火))
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー「フォローアップ研修 『相続税制』」

相続対策として不動産活用を提案する際に気を付けたい注意点について

例えば、
「夫名義の土地の上に妻名義の建物を建てた。貸家建付地評価は可?否?」
「敷地内別居で小規模宅地の特例は使える?使えない?」
「とりあえず共有で相続。どんな失敗が?」
など、事例を中心に分かりやすく解説します。
また、タワーマンションに係る固定資産税の見直し、広大地評価の見直しなど最新事項についても解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年8月8日(火)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 井口 麻里子氏 (辻・本郷税理士法人 税理士)
税理士・一級ファイナンシャル・プランニング技能士。’08年税理士試験合格。’09年2月に辻・本郷税理士法人に入所。その後、2年半に渡り、メガバンクのプライベート・バンキング部門へ出向。主に富裕層の相続対策、資産承継、事業継承の相談に応じてきた。
’14年9月に銀行での出向を終え、辻・本郷税理士法人へ帰任。帰任後は、相続コンサルティングを主業務とする相続部に在籍。日々、執筆活動やセミナー講師を行い、相続問題の解決に全力で取り組んでいる。
著書:『相続でモメずにお金を残したければ「この順番」で進めなさい』等。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
建物知識と図面の見方編(RC)
(平成29年8月2日(水))
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー「フォローアップ研修 建物知識と図面の見方編(RC)」

媒介業者は、建築基準法など法令の理解のみならず、ハードとしての建物自体についても顧客以上の知識が求められます。
この講座は、顧客目線に近い視点から、媒介業者が「知っておくべき」、「知っておくと役に立つ」建物に関する知識を整理します。
図面から建物を読み解くために有用な、空間を組み立てるモジュールを理解する事から、マンションの間取り変遷、防火区画の考え方、事務所ビルの基本寸法、事務所から住宅へのコンバージョンなどRC造の建築物のあれこれについて、分かりやすいと定評の講師が解説します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年8月2日(水)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 中城 康彦氏 (明海大学不動産学部長 教授)
明海大学不動産学部学部長、教授、博士(工学)、一級建築士、不動産鑑定士、FRICS。建築設計士事務所、不動産鑑定業者、米国不動産投資会社勤務の後、会社経営を経て明海大学。
著書は『住まい・建築のための不動産学入門』(市ヶ谷出版社、共著)、『生活者のための不動産学入門』(放送大学教育振興会、共著)、など多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
『相続実践』編
(平成29年7月20日(木))
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー「フォローアップ研修 『相続実践編』」

相続の問題は身近な問題です。近頃は新聞紙上やTV番組で『相続』という言葉を耳にしない日はありません。皆様のところにも顧客からの相談が増えてきているのではないでしょうか?

相続対策とは、相続税に備えることだけではありません。重要なことは大切な資産を円滑に承継していくことです。相続に不安を抱える顧客ニーズに応えるために、不動産流通業者の皆様に必要とされる「組み換え」や「有効活用」などの不動産を活用した手法に加え、最近注目されている「家族信託」の活用についても、経験豊富な講師が事例を交えて解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年7月20日(木)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 芳屋 昌治氏 (プロサーチ株式会社 代表取締役)
大手会計事務所系不動産コンサル会社を経て2004年にプロサーチ株式会社を設立。2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。 当センターでは、スペシャリティ講座や公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士コース他の講師を担当。豊富な不動産コンサルの経験を活かし不動産の活用・相続対策で総合的かつ最適なアドバイスを実践されています。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
『弁護士による 実務Q&A(法律)』編
(平成29年7月13日(木))

不動産トラブルと解決に詳しい弁護士が、皆さんの疑問に答えます。

第一部 事前課題の解説を中心とした講義

売買における瑕疵担保や賃貸におけるプライバシーの保護など、いくつかのケースについて、事前課題(6月初旬発表予定)の解説を行います。

第二部 不動産実務Q&A(お寄せいただいた質問への回答)

日頃、疑問に思っていることや、正式に弁護士を頼むまでもないが、今まさに困っていることなど、皆さんの声をお寄せください。研修の会場にて事前に皆様から寄せられた質問にお答えします。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年7月13日(木)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

★研修までの事前準備 1.事前課題(こちらをクリックで表示)について、ご自分の考えをまとめてご来場ください。
※解答の提出や発表、ディスカッション等はありません。

2.事前課題とあわせて質問票を送付しますので、質問内容を記載の上、締切日までにメールでお寄せください。不動産業の皆さんの日頃の疑問や困りごとについて、情報共有し、業務へ繋げていただくことを目的としています(事前課題の内容などをご参照ください)

※当日も会場で受け付けますが、全て対応できない場合もあります。
※質問と解決策等について、会場で発表すること、また、時間を要する個別の具体的な紛争相談ではないこと、高度な判断を要する事案については対応致しかねますことをご承知おきください。
講 師 渡辺 晋氏 (山下・渡辺法律事務所 弁護士)
80年に大手不動産会社に入社。90年まで、戸建住宅やマンションの販売など、不動産実務に従事する。89年司法試験合格。92年弁護士登録。実務経験を生かして、多くの不動産取引に関する法律問題に取り組んでいる。国土交通省「不動産取引 からの反社会的勢力の排除のあり方検討会」座長。司法研修所民事弁護教官、司法試験考査委員を歴任。マンション管理士試験委員。日本大学理工学部まちづくり工学科講師。著書としては、「不動産取引における瑕疵担保責任と説明義務」(大成出版社)ほか多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
『相続(法律)』編
(平成29年6月15日(木))
フォローアッププログラムサイト 無料動画「フォローアップ研修 『相続(法律)編』」

「相続が発生したら自宅をどうしよう」「相続に備え、何か対策を教えて」など、お客様からの相談が最近増えていませんか?
高齢化社会の進展するわが国では、相続に関する法が改正されたこともあり、相続の話題には事欠きません。
地主さんなどを顧客とする不動産業者にとっても、今や必須の知識となっています。
この講座では、不動産にも相続にも精通した弁護士が、不動産と相続の関わりの部分で発生した紛争事例などを交えながら、相続の基礎から実務まで、分かりやすく解説します。
必要なことだけ知りたい方も、本格的な勉強の基礎固めをしたい方にもお勧めです。
法律、実践、税制と予定する相続シリーズの第一回目です。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年6月15日(木)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 吉田 修平氏 (吉田修平法律事務所 代表弁護士)
定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。
著書:「事例研究 民事法 第2版」、「最近の不動産の話」ほか多数。
2月28日放送NHK総合「クローズアップ現代+」にも出演されました(番組Webサイト)。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
役立つ税金の知識
(平成29年6月8日(木))
フォローアッププログラムサイト 講義サマリー「フォローアップ研修 <役立つ税金の知識>」

不動産は購入時、保有時、売却時、そして相続時にも税金が関わってきます。
また、各種特例が設けられていることから、「知らなかった」ことにより、場合によってはトラブルに発展することもあります。
税金に対する苦手意識があり「税金のことは専門家に」と、税理士に任せきりになっている方も少なくないのではないでしょうか。それでも不動産のプロとして、基本となる知識については、身につけておきたいものです。
この講座は、住宅に係る税金を中心に、資産として考えた場合の相続税、賃貸に運用した場合の所得税などについて、最低限おさえておいていただきたい内容を、不動産に精通した税理士が分かりやすく解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年6月8日(木)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

※受講者特典
東京シティ税理士事務所作成の『住まいと暮らしの税金の本』
最新版を進呈します。
住まいと暮らしの税金の本
講 師 山端 康幸氏 (税理士法人 東京シティ税理士事務所)
’73年 明治大学経済学部卒業後、’81年 やまはた康幸税理士事務所開設独立。’02年 税理士法人東京シティ税理士事務所設立、代表社員を経て現在に至る。
相続税・マイホームの税金・アパートマンションオーナーの税金問題等を得意分野とする。著書に『贈与の手続きと節税がぜんぶわかる本』(あさ出版)他多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
『境界』編
(平成29年5月23日(火))
フォローアッププログラムサイト 無料動画「フォローアップ研修 『境界』」

土地には必ず境界があり、そこには紛争がつきものです。
「塀の上に境界標を設置したら、塀が傾いた」「工事をしていたら、古い境界石が出てきた」「境界石があるのに、隣の住人が承諾しない」など、日々、不動産を扱う皆様の中にも、境界問題で苦労された方は少なくないと思います。
この講座では、「ADR()代理権認定土地家屋調査士」として、境界に関わる民事紛争の早期解決に長年取り組んできた講師が、紛争となる原因や紛争解決のノウハウを語ります。
戸建て住宅や土地の媒介を行う方、素地の仕入れを行う方にはもちろん、不動産売買を行う全ての方に役立つ内容です。

※ADR法:裁判外紛争処理解決手続きの利用の促進に関する法律

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年5月23日(火)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 遠山 昭雄氏 (司法書士法人・土地家屋調査士法人 遠山事務所)
土地家屋調査士、再開発プランナー、マンション建替えアドバイザー。
’73年登記手続きの遠山事務所を創設。大手法人の相談・研修や業界団体研修や大学の寄付講座の講師も行っている。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
『地盤と基礎』
(平成29年5月17日(水))
フォローアッププログラムサイト 無料動画「フォローアップ研修 『地盤と基礎』」

住宅など、建物を建てるには『良い宅地』を選ぶことが大切です。
宅地開発が進むにつれて、沼地が埋め立てられたり、山間部や丘陵地が住宅地として切り開かれたり、工場跡地等が住宅地として造成されることは少なくありません。
特に新たに宅地造成された住宅地の中には、排水が悪く湿気がこもったり、地盤が不等に沈下したりすることの懸念や、工場跡地などでは土壌汚染の問題等、生活の安全や健康を脅かす可能性も出てきます。
従って宅建業者には、『地形や地盤』についての『一定の理解』は必須です。
この研修では、建築士の立場から、宅建業者に知っておいて欲しい地盤や建物基礎の基本事項について解り易く解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年5月17日(水)
開  場 :12時30分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 (公財)不動産流通推進センター 大会議室
(東京都千代田区永田町1-11-30)8階
 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅(3番出口)徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 中谷 龍海氏 (アーキテン一級建築士事務所 一級建築士)
’75年神奈川大学工学部建築学科卒業後、渡辺明次建築綜合研究室・古橋建築事務所を経て、’86年アーキテン一級建築士事務所設立、現在に至る。全国の温泉活用健康施設・民間温泉施設・オフィスビル・商業施設・博物館等の設計監理、リニューアルやまちづくりコンサル業務などを手掛ける。
推進センター発行の月刊不動産フォーラム21において連載多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
<売買契約編 ~逐条解説~>
(平成29年4月26日(水))

『不動産売買標準契約書フォーマット』は実際の取引現場で生じる様々な項目について法に照らし合わせ、現場実務に対応させながら作成した契約書の雛型です。
この雛型について逐条確認を行います。
不動産売買に精通した講師が、条文の趣旨や語句について説明を行いつつ、実務上のポイントとなる点については、判例、関連法令、さらには民法改正の内容もあわせて解説します。
不動産売買契約書の作成に関する基礎的な理解を深めつつ、最新の情報をインプットする研修内容は、業務経験を積まれた皆様にも、満足いただける内容です。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年4月26日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 渡辺 晋氏 (山下・渡辺法律事務所 弁護士)
80年に大手不動産会社に入社。90年まで、戸建住宅やマンションの販売など、不動産実務に従事する。89年司法試験合格。92年弁護士登録。実務経験を生かして、多くの不動産取引に関する法律問題に取り組んでいる。国土交通省「不動産取引 からの反社会的勢力の排除のあり方検討会」座長。司法研修所民事弁護教官、司法試験考査委員を歴任。マンション管理士試験委員。日本大学理工学部まちづくり工学科講師。著書としては、「不動産取引における瑕疵担保責任と説明義務」(大成出版社)ほか多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<売買重説編>
(平成29年4月25日(火))

不動産売買の実務に精通した講師が、重要事項説明で説明すべき事項のうち「物件調査」に基づく内容を中心に解説します。
現地の見方、調査時の留意点、陥りやすい調査ミスとともに、最新事例なども織り込みながら重要事項説明における調査ポイントを、さらにCS的視点に基づく重要事項説明は何が違うかを解説します。
不動産売買の媒介業務関連の最新情報が盛りだくさんの内容で、業務経験を積まれた皆様にも満足いただける内容です。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年4月25日(火)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込、教材含む)

教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>改訂版』(平成28年9月発行)
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
●上記教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>改訂版』(平成28年9月発行)をお持ちの方は、8,000円で受講していただけます(当日、この教材をご持参ください)。

   教材
講 師 橋本 明浩 氏 (東急リバブル株式会社 ソリューション事業本部 審査部長)
同社内外の相談窓口として、消費者からの相談対応にも当たられ、多くの紛争の予防・解決に努められる傍ら、当センターや業界団体等における研修講師として活動され紛争の予防に尽力されています。不動産実務に精通したわかり易い解説には定評があります。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<瑕疵全般の整理と心理的瑕疵の説明義務>
(平成29年3月15日(水))

売買や賃貸の取引で自殺、火災、犯罪等の心理的瑕疵の「説明義務」と「説明した方が良い」の線引について、悩んでおられる実務家は多いと思います。
不動産業界出身の渡辺弁護士が「瑕疵とは何か」を整理したうえで、心理的瑕疵の最近の事例を織り込み、分かりやすく解説します。また、改正民法での「瑕疵」に代わる考え方についても言及します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年3月15日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 TKP新宿カンファレンスセンター ホール6A
(新宿区西新宿1-14-11 日廣ビル 6F)
・JR新宿駅 南口下車徒歩3分
・京王線・小田急線・丸の内線 新宿駅 西口 徒歩3分
・都営新宿線・大江戸線 新宿駅 7番出口 徒歩1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 渡辺 晋 氏 (山下・渡辺法律事務所 弁護士)
80年に大手不動産会社に入社。90年まで、戸建住宅やマンションの販売など、不動産実務に従事する。89年司法試験合格。92年弁護士登録。実務経験を生かして、多くの不動産取引に関する法律問題に取り組んでいる。国土交通省「不動産取引 からの反社会的勢力の排除のあり方検討会」座長。司法研修所民事弁護教官、司法試験考査委員を歴任。マンション管理士試験委員。日本大学理工学部まちづくり工学科講師。著書としては、「不動産取引における瑕疵担保責任と説明義務」(大成出版社)ほか多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
<サービス付高齢者向け住宅制度>
(平成29年3月14日(火))

超高齢社会が進展する我が国では、賃貸借の分野においても高齢者に関する問題が発生しています。そのような社会情勢を受け創設されたサービス付高齢者住宅は20万戸を超え増加の一途をたどっています。
「サービス付高齢者住宅制度」や「終身借家権・定期借家権」について立法に尽力された吉田弁護士が、背景から活用まで、一度聴けば忘れない分かりやすい解説をします。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年3月14日(火)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 吉田 修平 氏 (吉田修平法律事務所 代表弁護士)
定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。
著書:「事例研究 民事法 第2版」、「最近の不動産の話」ほか多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
<建物知識と図面の見方編 2>
(平成29年3月10日(金))

媒介業者は、建築基準法など法令の理解のみならず、ハードとしての建物自体についても一定以上の知識がなければお客様の信用を得られません。業務を行いつつ、経験を積んでいく中できちんと整理・勉強しようとしても、業務多忙なこともあり、また、適切な講座などもなかなかなく、その機会がないのではないでしょうか。
この講座は、顧客目線に近い視点から、媒介業者が知っておくべき建物に関する知識を整理する講座です。
前回は事務所ビルやマンションが中心でしたが、今回は“木造の建物”を中心に解説します。
土地の形質や地盤と建物基礎の関係、建物の構造によるメリット・デメリット、使用用途別による制限や機能の特徴、また、耐震診断・住宅性能評価の内容、ガイドラインによる既存住宅現況調査の内容などについて解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年3月10日(金)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 中城 康彦 氏 (明海大学不動産学部長 教授)
明海大学不動産学部学部長、教授、博士(工学)、一級建築士、不動産鑑定士、FRICS。建築設計士事務所、不動産鑑定業者、米国不動産投資会社勤務の後、会社経営を経て明海大学。
著書は『住まい・建築のための不動産学入門』(市ヶ谷出版社、共著)、『生活者のための不動産学入門』(放送大学教育振興会、共著)、など多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<チェックリスト編>
(平成29年3月1日(水))

不動産業務には、調査項目を見落とさないためのチェックリストの活用が欠かせません。ところが、数あるチェック項目の中には、随時新規に追加される説明すべき法令、つい見落としがちな法令、地域などの指定に関する行政手続きの流れを知っていれば、もう一歩踏み込んで調査をすべき法令などが含まれています。
こうした項目をもらさず、媒介業務を円滑に進めるためには、既存のチェックリストをカスタマイズしながら工夫していかなければなりません。
この講座では、そうした注意すべき法令について、毎年多くのトラブル相談を受ける吉野講師が、なるほどと「目からうろこ」の解説をします。チェックリストを自分なりに活用する参考としてください。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年3月1日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込、教材含む)

教材『不動産売買の 新・媒介業務チェックリスト<実践編>改訂版』付き
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
講 師 吉野 荘平 氏 (吉野不動産鑑定事務所/不動産鑑定士)
ハウスメーカー勤務を経て、1998年吉野不動産鑑定事務所入所。不動産鑑定士の他、宅地建物取引士法定講習講師・業務研修会などの講師としても活躍。
著書:「特殊な不動産の鑑定評価実例集」(共著)、「特殊な権利と鑑定評価」(共著)など。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
<家族信託と既存制度の比較編>
(平成29年2月15日(水))

不動産実務に関わる方々において「家族信託」の認知度が高まりつつありますが、贈与・遺言・成年後見制度・プライベートカンパニー等の「既存制度」についても、改めて理解を深める必要があるのではないでしょうか。
本講座では、「家族信託」と「既存制度」双方のメリット・デメリット、さらに実例を用いた解説を、後税理士が行います。
「何がなんでも家族信託」「何がなんでも既存制度」ではなく、顧客にとって最適な提案ができることを目指し、フラットな立場で考える力と、税務上のリスクも考慮した実行可能なスキームを伝授します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年2月15日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 全水道会館 大会議室
(東京都文京区本郷1-4-1)
JR水道橋駅 東口(お茶の水駅より)下車2分
都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口 1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 後 宏治 氏 (税理士法人UAP/パートナー公認会計士・税理士)
平成7年 税理士登録。会計事務所にて資産税を中心としたコンサルティング業務に従事し、平成15年にユナイテッド アカウンティング パートナーズ パートナー就任。平成18年7月に税理士法人UAP代表社員就任。中小企業庁「信託を活用した中小企業の事業継続円滑化に関する研究会」委員就任。税理士向け講習講師としても活躍。
著書に「詳解 信託の税務」 (中央経済社・共著)等多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
<事例に学ぶトラブル回避~スコア編~>
(平成28年12月22日(木))

「社宅を社員に売却するに際し、売主より瑕疵担保免責の申し入れがあったが…」「収益物件売買における賃借人の情報提供と 個人情報保護法の関係は…」「容積率を最大限利用している自宅にホームエレベーターの設置は…」など、数々の事例について学ぶことは、トラブルの回避に繋がります。
センターが昨年から実施し、この11月に第4回を迎える「不動産流通実務検定“スコア”」。 不動産流通実務を中心に出題される設問には、業務推進において知っていればすぐに役に立つ内容、知らないとトラブルを招く内容など、実務に直結する設問が多数含まれています。その中から皆様が苦手あるいは知識が曖昧と思われる比較的正答率の低かったテーマを選び出し、実務の現場で活用していただくという観点から問題監修者に解説いただく講座です。具体的には、不動産流通実務の中心業務である重説・契約を中心に、メイン監修者である松田弘弁護士より、設問の趣旨・内容等について解説いただきます。
不動産取引の実務において遭遇する様々な事象について、法律的な視点から論理的に考え、解消策等を導くという思考を身に着けていただくための地力強化講座です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年12月22日(木)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室(7階)
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・三田線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
東京メトロ東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 松田 弘 氏 (松田・水沼総合法律事務所 弁護士)
(社)不動産協会参事・事務局長代理、高千穂商科大学講師を経て、1990年弁護士登録(東京弁護士会所属)。松田弘法律事務所を開設、2012年松田・水沼総合法律事務所開設。不動産コンサルティング技能試験委員、国土交通大臣指定 宅地建物取引士法定講習講師。著書としては「住宅・不動産取引と消費者契約法」「わかりやすい定期借家の仲介管理実務」ほか多数。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
<相続編>
不動産に関する周辺知識を得て実務対応力を磨く
(平成28年12月14日(水))

相続の問題は身近な問題です。近頃は新聞紙上やTV番組で『相続』という言葉を耳にしない日はありません。皆様のところにも顧客からの相談が増えてきているのではないでしょうか?

相続対策とは、相続税に備えることだけではありません。重要なことは大切な資産を円滑に承継していくことです。相続に不安を抱える顧客ニーズに応えるために、不動産流通業者の皆様に必要とされる「組み換え」や「有効活用」などの不動産を活用した手法に加え、最近注目されている「家族信託」の活用についても、経験豊富な講師が事例を交えて解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年12月14日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 全理連ビル 9階 会議室
(東京都渋谷区代々木1-36-4)
JR山手線・総武線・都営地下鉄大江戸線
「代々木駅」北口駅前
受講料

10,000円(税込)

講 師 芳屋 昌治氏 (プロサーチ株式会社 代表取締役)
大手会計事務所系不動産コンサル会社を経て2004年にプロサーチ㈱を設立。2014年に『一般社団法人家族信託普及協会』を設立し、代表理事に就任。 当センターでは、スペシャリティ講座や公認不動産コンサルティングマスター相続対策専門士コース他の講師を担当。豊富な不動産コンサルの経験を活かし不動産の活用・相続対策で総合的かつ最適なアドバイスを実践されています。

締切りました。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<賃貸編>
(平成28年10月5日(水))

借地借家法は、それまでの借地法・借家法・建物保護法を改正統合し平成3年10月に制定、平成4年8月に施行され、来年で25年を迎えます。
その間、世相の変化を反映し数次の改正を経て、今の形になりました。
借地借家については、期間が比較的長期に亘ることから貸借成立の時期により適用内容が異なるものが併存し、整理がしづらい分野ではないでしょうか? 法の変遷とその背景からポイントを学ぶことで整理がしやすくなります。
さらに、超高齢社会が進展する我が国において、今後ますます増加が見込まれる「サ高住」と「終身借家権」の概略にも触れます。
「定期借家権」と「サ高住制度・終身借家権」の立法に尽力された吉田弁護士が解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年10月5日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
会 場 日本教育会館 8階 第2会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・三田線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
東京メトロ東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 吉田 修平 氏 (吉田修平法律事務所 代表弁護士)
定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。
著書:「事例研究 民事法 第2版」、「最近の不動産の話」ほか多数

締切りました。


当研修のお申込みの方は、当センターの教育プログラムサイト「フォローアッププログラム」をご利用いただけます。
別途ログイン情報をお送りいたします。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修強化講座
<事例に学ぶトラブル回避編>(<スコア☆☆☆☆☆(五つ星)編> 改題)
東京(平成28年8月24日(水))
大阪(平成28年9月14日(水))
福岡(平成28年10月7日(金))

「社宅を社員に売却するに際し、売主より瑕疵担保免責の申し入れがあったが…」「収益物件売買における賃借人の情報提供と個人情報保護法の関係は…」「容積率を最大限利用している自宅にホームエレベーターの設置は…」など、数々の事例について学ぶことは、トラブルの回避に繋がります。
センターが昨年から実施し、この11月に第4回を迎える「不動産流通実務検定“スコア”」。不動産流通実務を中心に出題される設問には、実務に直結する設問が多数含まれています。
その中から皆様が苦手あるいは知識が曖昧と思われる比較的正答率の低かったテーマを選りすぐり、実務の現場で活用していただくという観点から解説していただく講座です。 
不動産取引の実務において遭遇する様々な事象について、法律的な視点から論理的に考え、解消策等を導くという思考を身に着けていただくための地力強化講座です。

☆ 実 施 概 要 ☆
東 京
会 場
平成28年8月24日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
◆会場
日本教育会館 中会議室(7階)(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・三田線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
東京メトロ東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
大 阪
会 場
平成28年9月14日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
◆会場
全日大阪会館 多目的ホール(4階)(大阪市中央区谷町1-3-26)
地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口 徒歩3分
京阪本線「天満橋駅」府庁方面出口 徒歩7分
福 岡
会 場
平成28年10月7日(金)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
◆会場
天神ビル 11号室(11階)(福岡市中央区天神2-12-1)
地下鉄空港線 天神駅(中央口) 徒歩1分
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩3分
受講料

10,000円(税込)

講 師 松田 弘 氏 (松田・水沼総合法律事務所 弁護士)
(社)不動産協会参事・事務局長代理、高千穂商科大学講師を経て、1990年弁護士登録(東京弁護士会所属)。松田弘法律事務所を開設、2012年松田・水沼総合法律事務所開設。不動産コンサルティング技能試験委員、国土交通大臣指定 宅地建物取引士法定講習講師。著書としては「住宅・不動産取引と消費者契約法」「わかりやすい定期借家の仲介管理実務」ほか多数。

締切りました。

当研修の受講をお申込みの上、メールアドレスをお知らせいただいた方は、当センターの教育プログラムサイト「フォローアッププログラム」をご利用いただけます。
別途ログイン情報をお送りいたします。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
<建物知識と図面の見方編>
(平成28年9月29日(木))

媒介業者は、建築基準法など法令の理解のみならず、ハードとしての建物自体についても一定以上の知識がないとお客様の信用は得られません。業務を行いつつ、経験を積んでいくなかできちんと整理・勉強しようとしても、業務多忙なこともあり、また、適切な講座などもなかなかありません。
この講座は、顧客目線に近い視点から、媒介業者が知っておくべき建物に関する知識を整理する講座です。土地の形質や地盤と建物基礎の関係、建物の構造によるメリット・デメリット、使用用途別による制限や機能の特徴、また、耐震診断・住宅性能評価の内容、ガイドラインによる既存住宅現況調査の内容などについて解説します。また、具体的な図面を題材に、図面の見方の基礎やモジュールの変遷についても解説します。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年9月29日(木)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
※従前のフォローアップ研修より受付開始時間、講義開始時間が早まりました。ご注意ください。
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 中城 康彦 氏 (明海大学不動産学部長 教授)
明海大学不動産学部学部長・教授、博士(工学)、一級建築士、不動産鑑定士、FRICS。建築設計士事務所、不動産鑑定業者、米国不動産投資会社勤務の後、会社経営を経て明海大学。著書に『住まい・建築のための不動産学入門』(市ヶ谷出版社、共著)、『生活者のための不動産学入門』(放送大学教育振興会、共著)、など多数。

締切りました。

当研修の受講をお申込みの上、メールアドレスをお知らせいただいた方は、当センターの教育プログラムサイト「フォローアッププログラム」をご利用いただけます。
別途ログイン情報をお送りいたします。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修基礎講座
<相続(法律)編>
(平成28年9月27日(火))

「不動産を所有しているのですが、相続が発生したらどうしたらいいか教えてください。」とのお客様からの相談にどう対応しますか?
高齢社会が進展する我が国において、相続については、「基礎控除額が縮小され、あなたにも相続税が!?」、「争族を回避するには!?」など、昨今話題に事欠かず、地主さんなどを顧客とする不動産業者にとっても、必須の知識になっています。しかし、断片的には理解していても、体系的に学習された方は少ないのではないでしょうか? この講座は、民法など法律の観点から、相続の基礎について、不動産との関わりの部分で発生した紛争事例なども交えながら解り易く解説していただきます。
相続ビジネスには、あなたも参入できます!
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年9月27日(火)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
※従前のフォローアップ研修より受付開始時間、講義開始時間が早まりました。ご注意ください。
会 場 日本教育会館 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

10,000円(税込)

講 師 吉田 修平 氏 (吉田修平法律事務所 代表弁護士)
定期借家権、終身借家権の立法、担保執行制度の改正などに関わり、中間省略登記の代替え手段の考案等、不動産を得意分野とする。また、各省庁の委員会委員や大学での教鞭、各種団体の役員など多方面で活躍。
著書に『事例研究 民事法 第2版』、『最近の不動産の話』ほか多数。

当研修の受講をお申込みの上、メールアドレスをお知らせいただいた方は、当センターの教育プログラムサイト「フォローアッププログラム」をご利用いただけます。
別途ログイン情報をお送りいたします。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<売買契約編>
(平成28年7月20日(水))

従前の研修より、内容、講義時間ともに拡充して実施いたします。
不動産売買が円滑に行われるためには、売主と買主が多くの要素を検討し、互いに納得したうえで、契約に至らなければなりません。
ここで考慮すべき事項は、多種多様であり、時代によっても内容や取扱い方が異なります。不動産の専門家が、知識と経験を十分に活用して間に入らなければ、的確でわかりやすい契約書の条項を作成することはできません。
業界の先達は、これまでに実際に起こった様々な取引事例を法に照らし合わせ、実務現場に適応させながら、不動産売買標準契約書フォーマットを作成してきました。
この研修では、これまでの数十年におよぶ業界全体のノウハウ・先達の経験を集約した不動産売買契約書フォーマットの条文を示したうえで、これを詳細に解説します。契約条文の根底にある考え方・成り立ちを理解した上で、実際に現場で遭遇するであろう取引事例を学びながら、真に消費者の保護を図り、取引の安全を確保するための実務対応力・現場判断力を修得することができます。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年7月20日(水)
開  場 :12時40分
講  義 :13時00分~16時45分
本講座のご案内チラシ(青色)に開講時間の誤表記がございました。正しくは、13:00開講(13:30は誤り)です。申し訳ございませんでした。
※従前のフォローアップ研修より受付開始時間、講義開始時間が早まりました。ご注意ください。
会 場 全水道会館 4階 大会議室
(東京都文京区本郷1-4-1)
JR水道橋駅 東口(お茶の水駅より)下車2分
都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口1分
受講料

10,000円(税込)

講 師 渡辺 晋氏 (山下・渡辺法律事務所 弁護士)
80年に大手不動産会社に入社。90年まで、戸建住宅やマンションの販売など、不動産実務に従事する。89年司法試験合格。92年弁護士登録。実務経験を生かして、多くの不動産取引に関する法律問題に取り組んでいる。国土交通省「不動産取引 からの反社会的勢力の排除のあり方検討会」座長。司法研修所民事弁護教官、司法試験考査委員を歴任。マンション管理士試験委員。日本大学理工学部まちづくり工学科講師。著書としては、「不動産取引における瑕疵担保責任と説明義務」(大成出版社)ほか多数。

当研修の受講をお申込みの上、メールアドレスをお知らせいただいた方は、当センターの教育プログラムサイト「フォローアッププログラム」をご利用いただけます。
別途ログイン情報をお送りいたします。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修実践講座
<売買重説編>
(平成28年6月7日(火))

従前の研修より、内容、講義時間ともに拡充して実施いたします。
この研修は、不動産売買の実務に精通した講師が、重要事項説明で説明すべき事項のうち「物件調査」を中心に解説!!また、CS的観点から見た重要事項説明は何が違うか?について解説します。
『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』を使用し、現場の見地から、物件調査時の留意点・陥りやすい調査ミスとともに、最新の事例等も織り込んで重要事項説明における調査ポイントを解説します。
不動産売買の媒介業務関連の最新情報が盛りだくさんの内容となっており、業務経験を積まれた皆様にも十分満足いただける内容です。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年6月7日(火)
受付開始:12時40分
講  義:13時00分~16時45分
※従前のフォローアップ研修より受付開始時間、講義開始時間が早まりました。ご注意ください。
会 場 エステック情報ビル 21階 会議室B
(東京都新宿区西新宿1-24-1)
JR新宿駅 西口 徒歩5分
受講料

10,000円(税込、教材含む)

教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
●上記教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』をお持ちの方は、8,000円で受講していただけます(当日、この教材をご持参ください)。
不動産売買の新・媒介業務チェックリスト -実践編-

   教材
講 師 橋本 明浩氏 (東急リバブル株式会社 ソリューション事業本部 審査部長)
長年、お客様相談室長として、消費者からの相談対応にあたられてきたほか、当センターの宅建コースの研修講師や、不動産流通実務検定問題作成委員をつとめていただき、また業界団体等では研修講師として、不動産実務に精通したわかりやすい解説に定評があります。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修
<売買契約編>
(平成28年1月20日(水))

不動産取引の全ては、契約書に凝縮されています。

現在の不動産売買契約書フォーマットには、数十年におよぶ業界全体のノウハウ・先達の経験が集約され、条文として活かされています。
実際に起こった様々な取引事例を法に照らし合わせ、実務現場に適応させながら変遷し、今の標準フォーマットに至っています。
この研修では、契約条文の根底にある考え方・成り立ちを完全に理解した上で、実際に現場で遭遇するであろう取引事例を学びながら、真に消費者の保護を図り、取引の安全を確保するための実務対応力・現場判断力を修得していきます。
いわば、これこそ宅地建物取引士に求められる「プロフェッショナル」であります。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年1月20日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 日本教育会館 第2会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6)
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

8,200円(税込)

講 師 井口 寛二氏 (井口寛二法律事務所 代表/弁護士)
労働省(現 厚生労働省)を経て82年に井口法律事務所を開設。司法研修所の弁護教官・学校法人桐蔭学園 桐蔭横浜大学法科大学院教授等を歴任。また、FRK標準売買契約書の作成に多大なる貢献をされ、不動産流通実務に精通されています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)


フォローアップ研修
<賃貸契約・賃貸投資リスク編>
(平成27年12月9日(水))

1.民法改正(案)による賃貸借契約への影響
2.賃貸借契約一般条項の有効性、消費者契約法との留意点
3.居住用賃貸物件の投資リスク ~賃貸実務とリーガルチェック~

(1)民法改正(案)の影響と(2)一般条項:消費者契約法については、トラブルを未然に防ぐ居住用賃貸借契約の方向性を知っておくという、是非押さえておきたい内容です。講師は不動産流通実務に精通されている弁護士・井口寛二先生。「フォローアップ研修 売買契約編」でも大好評でした。

(3)居住用賃貸物件の投資リスクは、益々借主優位の需給バランスの中、借地借家法をはじめ借主保護の法体系がこの先の不動産投資にどう影響を及ぼすのか、またその対応策として投資家、オーナーサイドの立場から実務で行っているノウハウ、現状について、PM業界でも名高い腰高氏にご披露いただき、そのリーガルチェックと総括を井口先生にいただくという、賃貸管理、コンサルティングを行う上でも、大いに見識を深めていただける内容です。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年12月9日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 日本教育会館 中会議室(7階)
(東京都千代田区一ツ橋2-6)
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)徒歩3分
地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)徒歩5分
東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)徒歩5分
受講料

8,200円(税込)

講 師 井口 寛二氏 (弁護士)
労働省(現 厚生労働省)を経て82年に井口法律事務所を開設。司法研修所の弁護教官・学校法人桐蔭学園 桐蔭横浜大学法科大学院教授等を歴任。また、FRK標準売買契約書の作成に多大なる貢献をされ、不動産流通実務に精通されています。
腰高 夏樹 ((株)エー・ディー・パートナーズ 代表取締役社長)
プロパティマネジメント事業で数多くのオフィスビル、複合商業施設等のマネジメント部門を統括担当。その後外資系PM会社の役員、代表取締役社長を経て、‘13年より(株)エー・ディー・ワークス顧問、’14年4月より現職。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修

<相続編>
不動産流通業界で生き残っていくために!
なぜ“相続プロデュース力”が必要なのか
~ビジネスチャンスをつかむために~

(平成27年10月28日(水))

相続税に備えることだけが相続対策ではありません。重要なことは大切な資産を円滑に承継することです。
相続に不安を抱える顧客ニーズに応えるために、不動産流通業者の皆様に必要とされる「不動産を活用した資産の組み換え」などの手法について、事例を交えて解説していきますので、これから相続案件に取り組まれる方も、既に扱っている方にも参考にしていただける内容です。奮ってご参加ください。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年10月28日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 損保会館 大会議室(2階)
(東京都千代田区神田淡路町2-9)
JR御茶ノ水駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 徒歩3分
受講料

8,200円(税込)

講 師 芳屋 昌治氏 (プロサーチ株式会社 代表取締役)
大手会計事務所系不動産コンサル会社を経て04年にプロサーチ㈱を設立。
当センターでは、スペシャリティ講座や公認 不動産コンサルティングマスター相続対策専門士コース他の講師を担当。豊富な不動産コンサルの経験を活かし不動産の活用・相続対策で総合的かつ最適なアドバイスを実践されています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修
<売買重説編>
(平成27年6月2日(火))

当研修は、不動産売買の実務に精通した講師が、重要事項説明における「物件調査」を中心に解説!!
『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』を使用し、実際の現場の視点から、物件調査の重要性と留意点・陥りやすい調査ミスを講義するとともに、多数の最新ケーススタディに落とし込んで重要事項説明における調査のポイントを解説していきます。
不動産売買の媒介業務関連の最新の情報が盛りだくさんの内容となっており、業務経験を積まれた皆様にも十分満足いただける内容です!奮ってご参加ください!
 
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年6月2日(火)
受付開始:13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 損保会館 大会議室(2階)
(東京都千代田区神田淡路町2-9)
JR御茶ノ水駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 徒歩3分
受講料

8,200円(税込、教材含む)

教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
●上記教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』をお持ちの方は、6,100円で受講していただけます(当日、この教材をご持参ください)。
不動産売買の新・媒介業務チェックリスト -実践編-
   教材
講 師 橋本 明浩氏 (東急リバブル株式会社 経営管理本部
総務・コンプライアンス部長)
長年、お客様相談室長として、消費者からの相談対応に関わっています。
また、社内コンプライアンス遵守に努め社内および業界団体等の研修講師、研究会等の委員などで活躍しています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


フォローアップ研修
<契約編>
(平成27年3月4日(水))

不動産取引の全ては、契約書に凝縮されています。
現在の不動産売買契約書フォーマットには、数十年におよぶ業界全体のノウハウ・先達の経験が集約され、条文として活かされています。
実際に起こった様々な取引事例を法に照らし合わせ、実務現場に適応させながら変遷し、今の標準フォーマットに至っています。
この研修では、契約条文の根底にある考え方・成り立ちを完全に理解した上で、実際に現場で遭遇するであろう取引事例を学びながら、真に消費者の保護を図り、取引の安全を確保するための実務対応力・現場判断力を修得していきます。
いわば、これこそ宅地建物取引士に求められる「プロフェッショナル」であります。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年3月4日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 全水道会館 大会議室(4階)
(東京都文京区本郷1-4-1)
JR水道橋駅東口 徒歩2分
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A1出口 徒歩1分
受講料

8,200円(税込)

講 師 井口 寛二氏 (井口寛二法律事務所 代表/弁護士)
労働省(現 厚生労働省)を経て82年に井口法律事務所を開設。司法研修所の弁護教官・学校法人桐蔭学園 桐蔭横浜大学法科大学院教授等を歴任。また、FRK標準売買契約書の作成に多大なる貢献をされ、不動産流通実務に精通されています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


媒介業務フォローアップ研修
<相続編>
―今や欠かせない相続の知識をブラッシュアップ―
(平成26年10月1日(水))

平成27年より実施される相続税改正は都市部を中心として大きな影響が出るといわれていますが、相続税に備えることだけが相続対策ではありません。重要なことは大切な資産を円滑に承継することです。
相続に不安を抱える顧客ニーズに応えるために、不動産流通業者の皆様に必要とされる「不動産を活用した資産の組み換え」などの手法について、事例を交えて解説していきますので、これから相続案件に取り組まれる方も、既に扱っている方にも参考にしていただける内容です。奮ってご参加ください。
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成26年10月1日(水)
開  場 :13時00分
講  義 :13時30分~16時45分
会 場 損保会館 大会議室(2階)
(東京都千代田区神田淡路町2-9)
JR御茶ノ水駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 徒歩3分
受講料

8,200円(税込)

講 師 芳屋 昌治氏 (プロサーチ株式会社 代表取締役)
大手会計事務所系不動産コンサル会社を経て04年にプロサーチ㈱を設立。
当センターでは、スペシャリティ講座や公認 不動産コンサルティングマスター相続対策専門士コース他の講師を担当。豊富な不動産コンサルの経験を活かし不動産の活用・相続対策で総合的かつ最適なアドバイスを実践されています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


媒介業務フォローアップ研修
<売買編>
-慣れが恐い!業務知識を再チェック!-
(平成26年7月30日(水))

※ この研修はすでに終了しておりますが、ご参考までに募集時の内容を掲載いたします。

売買の媒介業務の流れにそって、「受付」から「決済・引渡」までを「物件調査」を中心に解説。

『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』を使用し、物件調査の重要性と留意点、陥りやすい調査ミスなどを講義するとともに、多数の最新ケーススタディに落とし込んで媒介業務のポイントを解説します。
不動産売買の媒介業務関連の最新の情報が盛りだくさんの内容となっており、業務が身についたベテランになる前の方に十分満足いただける内容です。奮ってご参加ください。
 
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成26年7月30日(水)
受付開始:13時30分
講  義 :14時00分~16時45分
会 場 損保会館 大会議室(2階)
(東京都千代田区神田淡路町2-9)
JR御茶ノ水駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 徒歩3分
受講料

8,200円(税込、教材含む)

教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
●上記教材『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』をお持ちの方は、6,100円で受講していただけます(当日、この教材をご持参ください)。
不動産売買の新・媒介業務チェックリスト -実践編-
   教材
講 師 橋本 明浩氏 (東急リバブル株式会社 経営管理本部
総務・コンプライアンス部長)
長年、お客様相談室長として、消費者からの相談対応に関わっています。
また、社内コンプライアンス遵守に努め社内および業界団体等の研修講師、研究会等の委員などで活躍しています。

◆お問い合わせ先:フォローアップ研修係(TEL 03-5843-2078 平日9:30~16:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


媒介業務フォローアップ研修
<売買編>
-売買の媒介業務のポイントがよくわかる-
(平成25年9月19日(木))

※ この研修はすでに終了しておりますが、ご参考までに募集時の内容を掲載いたします。

売買の媒介業務の流れにそって、「受付」から「決済・引渡」までを「物件調査」を中心に解説。

『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』を使用し、物件調査の重要性と留意点、陥りやすい調査ミスなどを講義するとともに、最新事例を盛り込みながら媒介業務のポイントを解説します。
不動産売買の媒介業務関連の最新の情報が盛りだくさんの内容となっており、業務が身についたベテランになる前の方に十分満足いただける内容です。奮ってご参加ください。
 
☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成25年9月19日(木)
受付開始:13時30分
講  義 :14時00分~16時45分
会 場 全水道会館 大会議室
(東京都文京区本郷1-4-1)
JR水道橋駅・東口 徒歩2分
都営地下鉄三田線水道橋駅・A1出口 徒歩1分
受講料

8,000円(税込、教材(1)(2)含む)

教材(1)『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』
教材(2)『平成25年度版 不動産関連法令改正のポイント』
※リンク先に教材の内容紹介があります。受講料に含まれていますので、購入していただく必要はありません。
●上記教材(1)『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト <実践編>』をお持ちの方は、6,000円で受講していただけます(当日、この教材をご持参ください)。
不動産売買の新・媒介業務チェックリスト -実践編-
  教材(1)
平成25年度版 不動産関連法令改正のポイント
  教材(2)
講 師 橋本 明浩氏 (東急リバブル株式会社 経営管理本部
総務部長 兼 コンプライアンス部長)
長年、お客様相談室長として、消費者からの相談対応に関わっています。
また、社内コンプライアンス遵守に努め社内および業界団体等の研修講師、研究会等の委員などで活躍しています。
◇この研修は「不動産コンサルティング技能登録証」更新のための「専門教育」ではありません。

ページトップへ


媒介業務フォローアップ研修―「特別ゼミナール売買編」-(平成23年9月14日)

※ 研修当日の様子をご紹介します。
媒介業務フォローアップ研修(研修風景) 媒介業務フォローアップ研修(研修風景)
●第2部のゼミでは、4~5名のグループに分かれて瑕疵担保責任に係る課題についてグループディスカッションを行っていただきました。グループごとに発表していただき、最も適切な答えを導き出した次の5名の方々のグループを表彰しました(氏名の50音順)。
◆海沼貞雄さん((株)小山建設)◆小見山信作さん((株)小山建設)◆土居慎一さん((株)国土都市開発)◆西山洋一さん((有)コーヨー興産)◆山田共騎さん((株)国土都市開発)
媒介業務フォローアップ研修(研修風景) 媒介業務フォローアップ研修(研修風景)

●時間割(予定) 13:45~14:30 講義

          14:40~15:50 ゼミ(グループディスカッション)
          15:50~16:45 講義(講評)
第1部では、不動産の取引に欠かすことのできない重要問題を実際の相談事例をもとに、判例を交えて解説しますので、中堅・ベテランの方にもご満足いただける内容です!
また、第2部では、不動産の売買で最も重要な瑕疵担保責任に関する諸問題を、受講者全員が参加するゼミ形式で解決していきます。不動産取引のプロとして瑕疵担保責任のより深い知識と、品確法・アフターサービスとの相関関係とその違いを、お客様に理論立てて説明できるようになれるゼミナールです。
●当日使用する教材
 ・事例・判例で学ぶ不動産相談事例選集
 ・事例・判例で学ぶ不動産相談事例選集Ⅱ
 ・演習資料:「瑕疵担保責任とは何か」、各グループ別研究テーマ表ほか一式
 ・不動産売買の新・媒介業務チェックリスト(実践編)
☆ 実 施 概 要 ☆
東京地区
日 時 平成23年9月14日(水)

受付開始:13時20分から

講  義 :13時45分〜16時45分

会 場 自動車会館 大会議室
(東京都千代田区九段南4-8-13)
受講料  8,000円/1人(税込、テキスト含む)
講 師  渡辺 秀男氏
 渡邊不動産取引法実務研究所 代表
 各地の業界団体が主催する研修会の講師も務め、
 不動産流通実務に精通した講義に定評があり、財団
 法人不動産流通推進センター不動産相談室の相談
 員としても活躍しています。
◇なお、この研修は「不動産コンサルティング技能登録証」更新のための「専門教育」ではありません。

「媒介業務フォローアップ研修」が動画になりました!

当センターでは、売却・購入の受付から決済・引渡しに至る不動産売買の媒介業務の留意点をまとめ好評をいただいている『不動産売買の 媒介業務チェックリスト〈実践編〉』を最近の法令改正等を踏まえて改訂し、新たに『不動産売買の新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』として発行しました。
この新版では、付録CD-ROMからアクセスできるウェブ上で「フォローアップ動画」(90分超)をご覧になることができます。旧版テキストを使用して実施した「フォローアップ研修」の内容から特に重要と思われるポイントを絞り、実務経験豊富な講師が、物件調査を中心に、媒介業務における留意点について事例を交えながらわかりやすく解説しています。いつでも、どこからでも、何度でもアクセスできます。
ぜひ、業務にお役立てください。

→ 『不動産売買の 新・媒介業務チェックリスト〈実践編〉』のご購入はこちらから

テスト

ページトップへ

page