公益財団法人 不動産流通推進センター
宅建マイスターメンバーズクラブ

宅建マイスターメンバーズクラブ
Mister Members' Club

宅建マイスター・フェロー認定者

宅建マイスター・フェロー

妹尾 和江 氏 リジュネビルド株式会社 代表取締役
妹尾 和江 氏
宅地建物取引士よりワンランク上の宅建マイスターからさらに研鑽を積んだ人に与えられるフェローの称号。そのフェローで構成する「フェロー会議」では不動産に関しいろいろなことをテーマに深掘りした研究討議を行い、広く一般社会に向け情報発信していく予定です。
これにより日本の社会における業界の地位向上ならびに宅地建物取引士の知識および能力向上に繋げていければと考えます。皆さん一緒にフェロー会議に参加して、どんどん提言、情報発信していきませんか。
フェローになるためにはまず「宅建マイスター」になる必要があります。ぜひ来たる2月16日の「宅建マイスター試験」を受けてみて下さい。

【略歴】
’80年に不動産業を独立開業。それ以前に起業していた建設業とともに、以来37年、現場の第一線で働きながら会社経営に携わり現在に至る。’09年JSHI公認ホームインスペクター第1回の試験に合格。ホームインスペクション業務開始。それぞれの業界団体で長年、理事ならびに要職を歴任し2016年5月大阪府知事より表彰される。

Comment Movie
橋本 明浩 氏 東急リバブル株式会社 ソリューション事業本部 審査部長
橋本明浩 氏
宅建マイスター フェローの皆様へ
栄えある初代宅建マイスター・フェローの皆様、おめでとうございます。
宅地建物取引士の上級資格である宅建マイスターは、リスク発見力・調査力・説明力などを高度に磨き上げた証左となる資格であり、フェローはそれを一定期間以上継続し、論文提出などの難関をクリアした方のみが得られる称号です。不動産取引の新たな基準を提供する先駆者として、これからも活躍してくださることを期待いたします。

【略歴】
同社内外の相談窓口として、消費者からの相談対応にも当たり、多くの紛争の予防・解決に努める傍ら、不動産流通推進センターや業界団体等における研修講師として活動し、紛争の予防に尽力。不動産実務に精通したわかり易い解説には定評がある。

北澤 秀樹 氏 北澤不動産コンサルティング 代表/不動産鑑定⼠
橋本明浩 氏
平成29(2017)年度から始まった宅建マイスター認定試験のテキスト執筆、研修会講師等を拝命し、今年が7年目となり、公益財団法人不動産流通推進センターから宅建マイスター・フェローの称号をいただきました。
学生時代に宅地建物取引主任者の資格を取得し、信託銀行での不動産業務のかばん持ちの書生時代から50年。お客様に感謝された取引、ご迷惑をおかけした取引等数多経験を糧に、昨日より今日、今日より明日、業務をブラッシュアップさせ、「さすが宅建マイスターに頼んだ取引は安心できる!」と顧客満足度の向上に励みます。
皆様と共に、宅建マイスターの信頼の輪を広げることが、業界のステータス向上にも繋がります。引続きよろしくお願います。

【略歴】
三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)にて売買仲介、不動産の証券化、不動産保有会社のM&Aなど、不動産業務に従事。
2001年綜通(株)入社。CRE戦略の企画立案などに従事し、その後、常務取締役、常勤監査役を務め2015年退任。退任後、北澤不動産コンサルティング設立。同代表。当センターのフォローアップ研修講師、不動産コンサルティング技能試験ステップアップ・スクーリング講師、不動産エバリュエーション専門士認定コース講師、不動産流通実務検定“スコア”問題作成委員を担当。

藤崎 ⼀弘 氏 公認 不動産コンサルティングマスター
橋本明浩 氏
私が不動産業界に入ったのはバブルの絶頂期でした。その後40年近く経ちますが、その間に不動産業者に対する国民の期待のレベルは、より高いものになってきました。消費者は単なる物件情報ではなく、より幅広く高度な情報を求めるようになりました。また、情報化社会の進展により様々な情報が入手可能となりました。宅建マイスターの役割は、不動産に係る様々な情報を収集・整理し取引のリスクを判断し、それに対する提案を提供することです。そのためには、日常業務においてリスクを意識した判断を行うとともに,自らの能力をより高めていくことが必要です。私はフェローとして、宅建マイスターが一般消費者から高度な専門知識を持つ不動産のプロとして評価されるよう、微力ながら貢献していきたいと思います。

【略歴】
金融会社、大手不動産仲介会社を経て中古不動産の売買仲介、競売、任意売却、買取転売等を中心に事業展開。現在は、現場実務の取引を論理的に展開・解説する講師として活躍中。当センターのフォローアップ研修講師、不動産流通実務検定“スコア”問題作成委員を担当。 1級FP技能士、既存住宅状況調査技術者 。